ENGL0101 Final Examを終えた
public.icon
UoPeopleの英語資格の代替となるEnglish Composition1の最終試験が終わりました🥳
適当に内容とか置いておきます。なにかあれば気軽にtosiiu.iconのTwitterのDMまでどうぞ〜
テストを受けるまでにやること
Oxfordのログイン情報が記載されたメールを確実に確認する!
Your login details and important information regarding your upcoming English examという題名のメールが届く
テスト時に使うので見れる状態にしておく。
tosiiu.iconはGmail見てカンニング判定になったら嫌だったので、念の為紙に書いておいた
ProctorUを使う場合は予約しておく
ENGL0101の最終試験は試験官必須なので、自分で手配するか、ProctorUというサービスで試験官を依頼するか
ProctorUを使うなら予約をしておく
私は予約忘れてた😘tosiiu.icon
/icons/twitter.icon浦(@tosiiu)
Proctor予約してね!のメール見落としてて、やらかすところだった
https://twitter.com/tosiiu/status/1399578528044122113
当日の動き
MouseDictionaryとかGoogle Translateが動くとヤバいので、拡張機能はオフにした
机片付ける
Proctorの準備
時間になったら、ProctorUのサイトにボタンが出てくるのでそれに従って行けばなんとかなる
私の場合は9割チャットのProctorで助かった
紙にOxfordのログイン情報用意する人はその旨をProctorに伝える
Proctorに従いつつ、UoPeopleのFinal Examページに進む
Final ExamページからOxfordのサイトに飛ぶのだが、いつものピンク地のボタンではなく、ただの下線リンクなので注意
ログイン情報を入力
あとは受けるだけ!
対策
大学受験でちょっと最近まで英語やってたのに甘えてあんまり試験対策はしてなかった🙃
内容に関しては人によって問題が違うので一概には言えないが、、
長文は出ず、会話と短文がメインだった
リーディングは高校英文法(特に助動詞、仮定法あたり?)をやっておくと良さげだった
穴埋めは結構難しいと思うので焦らず、時間配分考えてとどまりすぎないといいと思う。
リスニング大事ぽかった
共通テスト(センター試験)で6割くらい取れていれば多分50点はいくんじゃないかな〜という感じだった
結果
無事合格点超えて通過しました〜🥳
ちなみに試験の点数は82.5点でCEFR C1相当だったので結構よく出来たと思う
#ENGL0101
#UoPeople